古道整備記録


3月18日(月)6名参加

善峯寺~柳谷・柳谷から立石橋までハイキング前の点検に入り、善峯寺~白糸滝間で落石等が有り注意喚起のため看板を取り付ける、古道は階段・道の整備・倒木処理を行う。(順不同)

 


3月11日(月)6人参加

今回は善峯寺1番~白糸の滝までの道の拡張に入る、所々獣道が出来て道が狭く成って来ている、行く前に善峰展望前に行く途中に

枯れた樹が3本有り道を広げて歩きやすくする。次に白糸の滝手前の道が歩きにくく拡張をする。


3月2日(土)4名参加

前回に善峯寺~柳谷間で倒木が有り除去する。枯れ木も多く倒れる前に取り除く、次回は道幅が狭く成って来ている所の善峯橋から白糸の滝までを拡張する予定です。


2月26日(月)6名参加

今回は善峯寺~柳谷・柳谷から立石橋までハイキング前の点検に入る。久しぶりに全山縦走をし点検に入りいたるところに獣の道で荒らされており、倒木等が多く除去しながら進む立石道の1番の橋がだいぶ朽ち果てて来ておりかけ直しが必要で、又、善峰道の橋も直さなくては成らなく近々修理を行う。(順不同)


2月19日(月)6名参加

善峯寺道標1番から登っ所の前回直したとこが崩れていて今回新たに単管を打ち込み板を置き上部からの落ち込みを防止する。

それともう少し上がった所も単管を打ち修理を行う。(順不同)


2024年1月15日(月)7人参加

善峯寺道標1番~白糸の滝までの古道整備&倒木処理、白糸の滝手前の岩石で歩きにくく滑りやすく成っていた、堆積岩を削り取り

歩けるようにしました。(順不同)


12月18日(月)4名参加

柳谷から立石橋までの間に新しく道が出来ていて迷いやすく成って来ている所に名盤を三か所取り付ける。(順不動)


12月11日(月)2名参加

善峯寺~柳谷間のこもれび広場手前の橋の横板の補強と修理を行う、こもれび広場の名盤が古くなり撤去し取り除き、近々新しく取り付ける。



11月13日(月)7人参加

今回は善峯寺~柳谷・柳谷から立石橋までハイキング前の点検に入り、善峯寺~柳谷間で倒木有り、京青の森から柳谷方面に向かい、小泉川上流の所に倒木が有り急遽修理する。(雨の影響で倒木がずり落ちたと思われる)

その他は異常なしでした。


11月4日(土)3名参加

前回の続きで階段の補修を行う、これでハイキングには皆さんが気持ちよく歩いて貰えるでしょう。


10月29日(月)5名参加

今回は善峯道のこもれび広場の階段が腐食し朽ち果てて来て危険な為取り換え及び新調する。

写真は平面のため中々見づらいですが急こう配の所の作業で有り大変で有った。


10月23日(月)6名参加

善峯道のベニカントリーフエンス横の倒木を切る、前から倒れてきていて歩きにくく成って来ている所の倒木を3段に分けって切り歩きやすくなりました。


10月16日(月)4名参加

今回は柳谷観音から立石道へ向かう3番の橋、中央が朽ち果ててきて危険に成り、取り換えをしました。

3・4番は連結していて3番だけを外し木材を4本にし強度を付け、4番の橋には前の横板を再利用し渡りやすくしました。


10月2日(月)6人参加

前日の大雨で古道が崩れてないかパトロールを善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行ないました、前回大修理したところに手すりを付け目立たないように色を塗りカムフラージュしました(写真なし)

善峯寺~柳谷間はゴルフ場の横の倒木がだんだん落ちてきている、まだ歩けていますが近々倒木処理が必要である。(写真なし)

下記の写真は柳谷~立石道は標識12番~13番の間に新道を拡張する為に木を伐り古道に置いてあり迂回しないと歩けない。

業者が直すか様子見です。


9月25日(月)9人参加

今回は歩けなく成ってきている善峯橋を渡った所で大規模修理を行いました。

まずは軽トラックで資材・運搬・全員で現場まで持ち上げて単管を打ち板を並べて道を慣らして完成しました。

その他、もう少し先の古道も整備を行いました。


9月18日(月)6名参加

善峯橋を渡ってすぐの坂の登り口が獣等で土砂が流れ、道が狭く成り人一人が歩ける状態で次回人数を増やし大規模補修を行う。


9月11日(月)4名参加

善峯展望台に椅子2台を前回運んで来て置いてあった場所から移動し、前の椅子と交換する固定し直し前面に3台となりました。

最後の写真2枚は善峯橋の下の石が流されて無く新たに積み直しました。


8月28日(月)6名参加

先週の点検で見つかった場所の善峯寺道白糸の滝手前に倒木を修理に入る。

道は歩けず迂回をして道が出来ていた、倒木3本を切り元のように歩けるようにした。最後の写真は善峯展望台に椅子2台を設置する。


8月21日(月)5名参加

古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行ないました。

立石道は4番の橋が腐ってきている次回修理を行う。善峯寺道は白糸の滝手前に倒木あり次回修理に入る


7月10日(月)4名参加

前回26日の出来なかったはしを新規で造るの橋の木材調達から杉の樹を伐り皮をむき、3本の橋を並べて横木を取り付け完了です。


6月26日(月)7名参加

こもれび広場上り口の橋の土台が水で崩れて無くなって来ている、石を積み直し安全に歩ける様にする。

新しく橋を造る、先ほど作った石積みより上流部分に今回は檜の原木を現地調達し横木を付けて完成です。 


6月19日(月)7名参加

前回、処理できなかった京青の森の倒木を切る写真①② 近くの橋上に倒木が有り除去する③ ゴルフ場横の倒木が垂れ下がって来ているがもうすこし様子見です④。善峯道・立石道、全体に見回りを行いましたが24日のハイキングには皆さんが案全に歩行出来る様に成りました。


4月10日(月)5名参加

善峯道 1番からの展望所前の陽光桜5本の成長が日当たりの加減で高さが不ぞろいで有り、光を遮っている杉の樹を伐り木の成長を促し肥料をやり休憩しやすくする。又、白糸の滝に行く手前の山桜の樹が大きく成り歩行しにくく成りやむなく伐り、歩きやすくする。

 


4月1日(土曜日)4名参加

今日は今まで出来なかった、標識の清掃とホワイトカラーを塗り長持ちできるようにしました、展望台入口の

陽光桜が満開でした。後、橋がいくら有るかナンバーを付けに行き12番迄有り、立石道と合わせ29の橋を今まで作りました。


3月27日(月)5名参加

立石道の橋修理も今回で終了です、これでハイカーたちも安全に歩ける様に成りました。

今回は倒木を探し前の1本を残し4本にし安定間を持たせました、滑り止めの横木を付け完成しました。

立石道の橋は今回で17橋に成りました。自然の中で猪・鹿・雨・風・等が道を荒らし古道の維持管理が大変です。


3月13日(6名参加)

3週連続で立石道の老朽化した橋の取り換えを行う、3回目となる今回はみんなが慣れてきて段取りよく橋が作れました。

道に出っ張っていた倒木を伐り通りやすくする。

 


3月6日(月)6人参加

立石道14番~15番の間の腐りかけの橋を取り換える、前の橋を外し新しく3本取り換え横木を取り付ける。


2月27日(月)6人参加

今回は立石橋14番~15番の間に橋を新しく造る、杉を伐り運び取り付け横木取り付けと、大変な作業の連続でした。次回はもう少し下流の朽ち果てた橋の取り換え準備をし終了する。


2月20日(月)6人参加

今回は大沢の分れから柳谷方面に行く、下記看板の横のいつ倒れるか分からない枯れたクヌギを切る。①②③④の写真

京青の森横の倒木3本を切り。切断した材木を道横に置き歩道を整備する。⑤⑥⑦⑧の写真


2月4日(土曜日)立春 4人参加

今回は会員の方から倒木が有ると言うと事で、標識14番~15番の間に有った倒木を伐りに行きました、結構太く難儀しましたが

皆さんが支障なく渡れる様に成りました。又、標識13番前の道が崩れている所を6段の階段を作り安全に歩ける様にしました。次回は立石道の橋の補修に入ります。


2023年1月16日(月)6人参加

古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行ないました。

次回善峯道、四ツ辻からサントリーの分れ道倒木有り修理に入る。

立石道標識13手前の土の階段が滑り易く、板の階段が良いのでは。標識14過ぎの橋、板1枚必要。
続いて谷川を渡る所の石が流れているので、石を敷き治すが不安定なので大きな石で歩きやすくするか、

丸太橋を掛けれ方が良い。続いての橋で土台の丸太が腐っているので、丸太を入れ替える必要あり。

他にも板の外れた橋もあり補強修理要以上です。


11月28日(月)5名参加

26日の西山ハイキングで見つけた標識14~15番の中間で朽ち果ててきている橋が有り取り換える、4人乗っても大丈夫です。 


11月21日(月)3名参加

十人橋上部が滑りやすく成り危険の為、虎ロープを取り付ける。

その上の休憩場にもはみ出し防止でロープを取り付ける


11月14日(月)5名参加

古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行ないました。

山が真っ赤に染まり紅葉真っ盛りです善峯寺展望所からの景色です。

所々崩壊している所を点検整備を行う、京青の森の倒木がだんだん下がって来ている、

ハイキングが終われば倒木処理を行なう予定です。

 


10月1日(土)3名参加

前回の見回りで倒木が有り撤去する、他、ハイキング道の整備を行う。


9月26日(日)4名参加

善峯寺から展望台手前の陽光桜の案内板が支柱が折れて腐り、新たに付け替える。

善峯寺展望台の椅子を一つ増やし三脚にする。

クリン草群生地に新しく写真の入った案内板を設置する。

 


9月12日(月)2名参加

①~③善峯寺から白糸の滝の途中の倒木の処理を行なう。④~⑦大沢の分れからゴルフ場の柵が出て来る当たりの倒木の処理をおこなう。⑧から⑩は作業しているときにハイカーの方たちがが倒木が目の位置に有り、ついでに宜しくと京青の森を柳谷方面に行った所の倒木の処理を行なう。


6月27日(月)2名参加

25日の西山ハイキング時に倒木を見つける。先週月曜日の点検の時は無く、新たに倒れていて、通りにくくチェンソーを持参して倒木処理を行なう。

 


5月16日(月)3名参加

前回切れなかった倒木の処理を行なう、これで暫くは倒木も無いでしょう。


5月9日(月)5名参加

古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行なう。

倒木二か所有一本は手鋸で処理をする残りは次回に行う、クリン草が満開を迎えています。 

5月9日(月)5名参加

古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行なう。

倒木二か所有一本は手鋸で処理をする残りは次回に行う、クリン草が満開を迎えています。 


4月25日(月)5名参加

今回はこもれび広場に行く手前の朽ち果てた橋の架け替えをしました。

急斜面の木材を伐り、運び出し・位置決め・据え付けをし横木を取り付けて完了しました。


4月4日(月)3名参加

先日のお花見ハイキングで倒木が有り、こもれび広場の上がり切った所の倒木を伐り、近い将来に落ちて来るであろう所も

早い目に処置を行いました。


3月14日(月)6名参加

善峯道から京青の森を少し下った所に朽ち果てた橋、四本の内、中の二本の樹を取り換え横木を付け渡りやすくする。

もう一つの橋はそのままで横木を取り付け歩きやすくする。


1月24日(月)6人参加

前回見つけた修理箇所を治す、大沢の分れから降りた所の道標3番の橋げた下部が抉れていて、大雨が来たら崩壊しやすく、

前もって橋の上に新たに杉の木を伐り、長さを伸ばし頑丈な橋を作りました。


2022年1月17日(月)4名参加

古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行なう。

①②橋の陥没箇所有り石を詰めて修理する、③④橋の下がえぐれて橋の強度が持たない次回修理を行う。

⑤⑥通行可能看板を直す。⑦⑧善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道階段の杭が浮き上がってきているのでハンマーで補強する。


11月15日(月)4名参加

ハイキング前の古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行なう異常無しでした。

写真は善峯橋に名板を取り付けました。


11月8日(月)5名参加

こもれび広場の橋を登った所の道が崩壊していて修理に入る。杭打ち・石入れ・砂・等を入れる、手前の橋の下部の

土砂を取り除く、これで人も水も上手く流れるでしょう。


10月18日(月)~11月1日(月)延べ23人参加

先日流されて無く成った善峯寺1番の橋を一から作り替え、ヒノキの原木を4本善峯寺の許可を貰い、展望所近くの樹を伐り。

運搬・皮むき・据え付け・橋を渡った下部の階段の整備等行いました。これで安心して皆さんが渡れる様に成りました。


10月4日(月)4名参加

古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行なう。

立石橋方面は異常無し、善峯寺道は倒木が4か所有りその内の一本を切る{京青の森を下った所)、

もう一本は大沢の分れを降りた所に有り次回作業に入る、後は順次治していきます。


9月27日(月)2名参加

西山古道からは少し外れていますが倒木の除去を行う。

柳谷観音ゲートからベニーカントリー〜大沢へ向かうハイキング道の杉の倒木を2m長で切断。

製材可能の材は後日運び出す予定。


9月13日(月)3名参加

立石道14番~15番の新休憩所を過ぎた所の橋が土砂で埋まり渡りにくく修理を行う。

川筋を変えて橋を持ち上げ、下に石を置き木材をかまして高くし水が橋の中央に流れる様にした。


9月6日(月)4名参加

先週に引き続き丸太を1本足して広くし、横木を足して歩きやすくし橋の完成です。

新たに奥の方に原木を伐り3本にし横木を付けて橋の完成です。


8月30日(月)11名参加

今日は先週の見回りで崩壊箇所の修理に入る、善峯川の橋が無くかろうじて渡れます①②、写真③④は前回の善峯展望台行く途中の倒木処理の後です。

以降は崩壊現場の補修の様子でまだ完成していません。支柱を立てる所から初めて、法面が岩石で中々入らず苦労しています。

次回9月6日作業予定です。



8月16日(月)4名参加

古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行う。

古道1番、善峯川が氾濫していて通行不可の状態。(写真を参照)

立石橋方面は橋が4ケ所ほど倒壊していた次回早急に修理する。


7月12日(月)4名参加

今回は定例の古道パトロール善峯寺~柳谷間&柳谷~立石道へ2班に分かれ行う

1、白糸の滝を通過し、小泉川源流より手前。倒木処理。
2、サントリーの森、土砂崩れの場所、徐々に崩れてきている。
3、こもれび広場から柳谷途中の枝折れ木の処理。立石道は倒木一か所有り処理する、その他崩壊箇所等無し。


6月28日(月)3名参加

写真では分かりにくいですが、14日の後処理で前回残した倒木の処理を行ないました。


  5月24日(月)

前回降った雨の様子を見に立石道に入り14番手前に倒木有り、草を取り除き歩ける様にし次回倒木処理に入る。


5月10日(月)6名参加

今回は立石道14番~15番の間の朽ちてきた橋の付け替えと補修工事を行う。(順不同)


5月3日(月)12名参加

前回の続きで横板を取り付ける。立石橋~善峯寺方面の

老朽化した橋を4か所取り換える、10年は大丈夫でしょう。(順不同)


4月19日(月)4名参加

本日は定期整備で西山古道の全路見回りに入る。立石橋方面立石橋砂防ダム付近の倒木です。最初の2枚は立石橋側から撮影。

作能さんの姿は十人橋側から撮影です。古道を完全にふさいでいますので。これをすべて除去する作業が必要です。
後の2枚は小泉川源流を柳谷方面に向かう途中に倒木・1枚はクリン草は未だ小さくこれから咲くのが 楽しみです。

3月22日(月)8人参加

標識8番の下(柳谷から善峯へ向かう)を整備する。前日の雨で水が湧き出ている、

丸太を伐り・運び・横に丸太を置き石で土留めをし整地を行いました。


 

3月19日(月)参加者4人

前回12日~13日に新しく付け替えた橋の仕上げをする。

左は旧十人橋右へ新十人橋&総仕上げ、ハイカーが歩きやすく引っ掛からない様にカバーを付ける。

詳しくはkOMOネット通信242号に掲載しています。